先輩メッセージ
先輩メッセージ
Voice
先輩が語る、キラリ高等学校の魅力。
入学式歓迎の言葉より

新入生の皆さん、本日はご入学おめでとうございます。在校生一同、心から歓迎いたします。
皆さんは、これから始まる高校生活に胸を躍らせていることと思います。そして、期待と同時に、不安を感じることもあるでしょう。
私も二年前、入学式に参列したときは、皆さんと同じように不安な気持ちでいっぱいでした。私は、小学校・中学校と全く学校に通うことができませんでした。そのため、高校にしっかりと通うことができるか、友人ができるかが特に心配でした。しかし、この学校に入学して、たくさんの友人ができ、毎日学校に通うことができています。アルバイトも始め、少しずつ自分に自信が持てるようになりました。オープンキャンパスの手伝いにも参加するようになり、中学生の前で自分の経験を話したり、保護者の方とお話ししたりする機会もありました。中学生の頃は、人前で話をする自分を想像することもできませんでしたが、私の話がきっかけで、キラリに入ると決めた中学生もいると聞き、レベルアップした自分に気付くことができました。今までの狭い世界ではできなかったような体験をして、今ここに立っています。三年間という時間は、長いようで短く、あっという間に過ぎていきます。私が皆さんに一番伝えたいことは、今しかない時間を、大切に過ごしてほしいという事です。
たくさん笑って、たくさん学んで、新しい環境を楽しんでください。勉強だけでなく、部活動、アルバイト、資格や検定の取得など、自分のやってみたいことに挑戦してみてください。
活躍している卒業生
Activity
「チャレンジしたいこと」を
応援してくれる学校です!
工藤 日々凪
(通学タイプ/2021年度卒業)千葉商科大学 商経学部 商学科

私はキラリ高校で情報系の資格をたくさん取得することができました。元々パソコンが得意だったわけではなく、扱いに慣れていただけでしたが、先生に頑張りを認めてもらえたことで、情報教育コースに参加してみようと思えました。コース授業をきっかけとして努力を重ねるようになり、自分に自信が持てるようになりました。キラリ高校の先生は生徒との距離が近く、生徒の頑張りを見逃さずに褒めて伸ばしてくれます。また生徒同士も学年の垣根を越えて仲良くなれ、高め合える学校です。だからこそ私は「もっと褒めてもらいたい!」「先輩に追いつきたい!」という気持ちで勉強に励むことができました。
私は今、千葉商科大学で商業と情報について学び、卒業後はキラリ高校の教員として働きたいと思っています。この夢を持てたのもキラリ高校の温かい先生たちと高校生活を共に過ごした友人のおかげです。キラリ高校での学びを生かし、今後も勉学に励んでいきたいと思います。
ボクシングの
面白さを教えたい!
細川 弦汰
(通学タイプ/2022年度卒業)プロボクサー

中学生の頃は、勉強も部活動も興味を持てるものが少なく、真面目にかつ本気で取り組めるものがありませんでした。高校生になり打ち込めるものを探している時にボクシングに出会い、本気で練習するようになりました。キラリ高校には学校に通いながらアルバイトをしている生徒や自分の好きなことに取り組んでいる生徒が多くおり、好きなことに夢中になれる時間が多くありました。中学生の時より時間をうまく使えるようになり、先生方のバックアップのおかげで勉強も疎かにせず過ごせました。
勉強もボクシングも必死に取り組み、高校3年生の時、第4回ジュニアチャンピオン・リーグ全国大会U18フライ級で優勝することができました。現在は、子どもスポーツスクールするがで児童指導員として働きながら、日々練習に励み、全日本新人王を目指しています。
今はモノづくり
に夢中!
古橋 主悦
(通信タイプ/2023年度卒業)株式会社 アクト建設

私はもともと全日制の高校に通っていました。しかし、その高校は私には合わず、辞めようかと悩んでいた時にキラリ高校を見つけ、キラリ高校に入学することを決めました。キラリ高校では、サタデイスタイルを選択しました。登校日数が半年で10日ほどと少なく、自宅学習中心で勉強を進めていました。通信制高校は自分で勉強していく必要があるので難しいイメージがありましたが、明るく話しやすい先生方が多く、気軽に質問でき、一人ひとりに丁寧に教えてくれるので勉強を疎かにせずに進めることができました。先生方のおかげで自分の時間が多く取れるようになり、夢であった建築現場関係の仕事をアルバイトとして早くから経験することができました。そして卒業後は株式会社クラ・ゼミのグループ企業であるアクト建設に就職することができました。キラリ高校には私と同じ境遇を持った生徒が多かったです。そして、やりたいことがある人や自分の時間を有意義に使いたい人にとってキラリ高校はピッタリだと思います。皆さんもキラリ高校に入学して自分の目標に向かって頑張ってください!応援しています!
念願の保育コースで
頑張っています!
松本 佳莉菜
(通学タイプ/2023年度卒業)植草学園大学 発達教育学部 発達支援教育学科 幼児教育・保育コース

私はもともと学校の教室の雰囲気が好きではなく、中学校では教室に通う頻度が少なくなり、別室登校をしていました。そんな私が進学先を探している中で、キラリ高校を知りました。オープンキャンパスにも参加し、キラリ高校が生徒一人ひとりのライフスタイルを尊重してくれる学校であることを知りました。最初はスリーデイスタイルで通い始めましたが、入学当初は不安な気持ちでいっぱいで、3年間やっていけるのか心配でした。担任の先生を始め、キラリ高校の優しい先生方がたくさん声を掛けてくださり、2年生からは全日スタイルに切り替えて登校できるようになりました。更に遠足や委員会活動でたくさんの友達や仲の良い先輩、後輩を作ることができました。私は、今、発達障がいを持った子供たちにも対応できる保育士を目指して、勉強しています。大学で自信を持って生活できているのはキラリ高校で過ごした色濃い3年間があったからだと考えています。キラリ高校で過ごした時間を糧にこれからも夢に向かって頑張ります。皆さんもキラリ高校で充実した高校生活を送ってください!
Dreams Come
True!!
北堀 真央
(通信タイプ/2023年度卒業)東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科

母の友人の娘さんが通っていたことをきっかけにキラリ高校について知りました。高校に入学してからは特に決まった目標も見つからず、友人と沢山遊びながらなんとなくで過ごしていました。先生と進路についての話になった時、昔から憧れがあった看護師を挙げました。しかし私は中学校にほとんど通えておらず、学力面や体力面から「私にはできないだろう」と諦めの気持ちが強くありました。2年生の冬に再度進路についての話をした際、そこで諦めきれず看護学校に行きたいと話しました。すると先生は私が目指す道を応援してくれました。心配だった勉強も、先生方の指導のもと沢山取り組みました。結果は見事合格し、今は新しい友人もできて楽しく大学に通えています。キラリ高校に通えたことで、私自身諦めていた夢を実現するチャンスをものにできたことはとても嬉しかったです。
社会に貢献できる
看護師になりたい!
長谷川 早希
(通学タイプ/2024年度卒業)聖隷クリストファー大学 看護学部 看護学科

中学生の頃はあまり学校に通えていなかったのですが、キラリ高校は授業開始が10時と、ゆとりがある点が通学しやすいと感じ、キラリ高校に入学することを決めました。このような通学スタイルのおかげで、毎日学校に通えるようになりました。キラリ高校では、授業や部活動だけではなく、さまざまな委員会活動があり、それらに参加することも学生生活の楽しみの一つでした。私は図書委員会に所属していて、先輩や後輩とも関わりながらとても充実した学校生活を送ることができました。また、進路を決定する際には、もともと目指していた看護師になるという夢を叶えるため、大学受験を決意しました。多くの先生方に背中を押していただき、面接練習、プレゼンテーションの練習など、とても手厚いサポートをしていただき、第1志望の大学に合格することができました。私はこれから大学での学びを通して、中学校時代に学校に通えていなかった経験や、キラリ高校でのさまざまな体験を生かして、社会に貢献できる看護師となれるよう、努力していきます。
前向きに
変わることができました。
井本 帆香
(通学タイプ/2024年度卒業)株式会社中部日本プラスチック

私は中学生の頃、対人関係がうまくいかず、人と関わることが怖くなりました。教室に入れず、学校の門をくぐると声も出なくなり、うなずくか首を振ることでしかコミュニケーションをとることができませんでした。進学先を探していた時、いくつかの高校のオープンキャンパスに参加しました。その中で、生徒や先生、そして学校全体の雰囲気が一番良いと感じたのがキラリ高校でした。キラリ高校には、明るくて優しい先生方が多く、いつも声をかけてくださいました。そのおかげで、私自身も少しずつ自然と声を出して話すことができるようになり、人と関わることへの恐怖も薄れていきました。キラリ高校では勉強だけでなく、人との関わり方や自分の気持ちとの向き合い方も学ぶことができました。その経験があったからこそ、私は変わることができました。私は今、株式会社中部日本プラスチックの一員として働いています。かつて声を出せなかった私が、前向きに働けているのは、キラリ高校での生活があったからです。みなさんの中にも、悩みや不安、焦りを抱えている方がいるかもしれません。でも、その感情を1人で抱え込まないでください。時には、周りを頼ることも大切です。みなさんは1人ではありません。キラリ高校には、温かくて頼れる先生方や先輩たちが待っています。みなさんがこれから、楽しく充実した高校生活を送れることを心から願っています!